SENDAI SATOYAMA RIDE

仙台西部の『自然』・『温泉』・『食』・『歴史』を体で感じる旅へ

ワインで東北の食文化をつなぐ
「秋保ワイナリー」

東日本大震災で途絶えた宮城県のワイン産業を復活させ、
東北の豊かな食と相性の良いワインで
地域経済を再生しようという思いから生まれたワイナリー。
「究極のマリアージュは産地にあり」をコンセプトに、
地域の気候風土と人の営みを表す“テロワージュ”を掲げ、
自社畑ほか東北産のぶどうやりんごを使ったワインやシードルを製造・販売。
醸造所は見学通路の窓越しに自由見学可能。
ワインと料理のペアリングを楽しめるレストランでは気軽なランチはもちろん、
ぶどう畑をながめながらピクニックスタイルで楽しめるランチボックスや
ワインの飲み比べセットがおすすめ。

アクティビティプランについて

体験プラン名
秋保ワイナリー ワイナリーツアー
体験料金
4,000円
対応期間
収穫醸造の期間、繁忙日はお休みします。
体験開始時間
①10:00 ②14:00
人数
2~10名
体験の流れ
① 10分前に秋保ワイナリーのカウンターにて受付
② 秋保ワイナリーのご紹介(ぶどう畑、醸造所見学)
③ ワインの紹介、テイスティング ※写真はイメージです。
④ 解散(全1時間程度)
料金に含まれるもの
見学・ガイド代、ワイン代、マリアージュフード代、消費税
料金に含まれないもの
当日の準備物
畑見学時の長袖、歩きやすい靴 日よけ帽子
※ワイナリーツアー以外にも営業中は窓越しに自由に醸造所を見学可能
集合時間・場所
秋保ワイナリー店内カウンターにお越しください
予約受付・終了日
7日前16:00まで
年齢制限
参加条件 20歳以上
※おとなの方でお酒が飲めない場合はノンアルコールドリンクをご用意します
キャンセル料金
〇前日まで15時まで:0円 〇前日15時以降~当日キャンセル:100%
注意事項
醸造作業中の見学は窓越しとなる場合がございます。 畑見学は荒天の場合店内からご覧いただきます。

アクティビティスポットへのアクセス

所在地
仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西6
電話/FAX
TEL 022-226-7475、FAX 022-226-7622
メールアドレス
info@akiuwinery.co.jp
アクセス
■仙台駅から国道48号線(仙台西道路)、県道132号経由で約30分
■仙台駅からバス:約30分
「秋保文化の里センター(秋保温泉)」下車 徒歩6分
宮城交通 仙台駅前8番のりば⇔秋保温泉(快速 仙台西道路・錦ヶ丘経由)
仙台駅前8番のりば⇔秋保温泉(長町・西多賀・茂庭経由)
タケヤ交通 「秋保・川崎 仙台西部ライナー」 青葉通り63番バス停 「秋保・里センター」下車
■JR仙山線 愛子駅からバス:約15分
仙台市営バス 秋保温泉、二口方面行き「磊々峡入口」下車・徒歩3分